カテゴリー

  • 鯉口シャツ
  • 股引き
  • 腹掛
  • ダボシャツ
  • 帯
  • 足袋
  • 雪駄
  • 祭小物
  • 手ぬぐい
  • 締込み
  • 祭り半纏
  • 江戸一
  • 子供用祭り用品
  • 印傳
2024年 05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2024年 06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 

半纏の歴史や種類 祭り用でオーダーメイドの藍染半纏をお求めの方は浅草あだちやへ

半纏は、用途に応じてさまざまな種類があります。ではいつから半纏の歴史は始まり、今ではどうしてお祭りで着用されるようになったのか、理由を紹介します。

オーダーメイドの半纏をお求めの方はあだちやの通販へ。華やかなデザインのものから上品なデザインのものまで、バリエーションが充実しています。

半纏の歴史は江戸時代から始まる

半纏は江戸時代から歴史が始まり、18世紀ごろから広く着用されるようになりました。羽織が法被へと変わり、法被がよく着られるようになってから染色技術が向上し、その染色技術を使って庶民用に作られたのが、半纏です。都市部で生活をしていた庶民のなかでも、職人・販売員など肉体労働者が着用しており、労働者の制服だったのです。半纏には必ずどこの所属であるか分かるよう屋号や定紋も染め付けられていました。

染め付けられている半纏は「印半纏」と呼び、今でいう会社の名刺代わりとなっていたようです。

あだちやの通販では、半纏法被を販売しています。祭りで定番の藍染の半纏をはじめとして、商品の種類が多く価格もお手頃なのでお気に入りの1着が見つかるでしょう。オーダーメイドも可能なので、自分だけの半纏を作る事も出来ます。半纏・法被をお探しなら、一度あだちやの通販サイトをチェックしてみて下さい。

半纏の種類

2つの赤い半纏

半纏は法被から生まれたものなので、デザインやつくりは自由です。そのため、実はさまざまな種類の半纏があります。

「広袖半纏」「筒袖半纏」「角袖半纏」「印半纏」「綿入れ半纏」などです。袖の形が違うと名前も変わります。また、労働者の正装として使われていた半纏は「印半纏」で、どこに所属しているかがわかるように染め入れがされているのが特徴です。今でも職人や火消し、販売員といった昔印半纏を着ていた職種では、今でも着用している姿を見かけるでしょう。

また「綿入れ半纏」は半纏のなかでも特殊で、表地と裏地の間の袷に綿が入っています。冬になると主に家のなかで使う防寒着として今でも店頭に並ぶ事もありますし、時代劇などでも目にするでしょう。

お祭りでよく見かける藍染の半纏などさまざまな種類の半纏があるなかから、どの半纏を選べばよいのかわからない…というときは、あだちやの通販サイトをチェックしてみて下さい。オーダーメイドも承っておりますので、自分だけの半纏が手に入るでしょう。

なぜお祭りで半纏を着るのか

女性とクエスチョンマーク

お祭りで見かける事の多い半纏ですが、お祭りで着用する最も大きな理由は「祭りを運営する人の正装であったから」です。神輿や山車などは江戸時代の労働者が祭りを運営したときに受け継がれました。半纏も同様に受け継がれてきた服装で、祭りが行われるようになったときの正装であった半纏は今でもそのままです。

日本人は伝統を大事にしている人種です。人から祭りを託されたとき、前まで半纏を着ていたのに急に違う服装に変えるのは失礼であると考えるため、前例に反さないように前と同じく「半纏」を使うでしょう。何か変えなければならない問題があれば変えるでしょうが、無理に変える必要がなかったからこそ、今まで続いてきています。

昔も今も変わらず「半纏の歴史」は受け継がれています。

あだちやでは、オーダーメイドの半纏やお祭りで着用する藍染半纏など、さまざまな種類の半纏を販売しています。お祭りで着る半纏をお探しなら、是非一度浅草あだちやの通販をご利用下さい。

オーダーメイドの半纏、藍染半纏をお求めの方はあだちやへ

半纏はさまざまな用途がありますが、今は特にお祭りでよく見かけます。昔も祭りに参加する人の正装であったため、カジュアルに見える半纏もお祭りのときには正装となるのです。

昔からずっと受け継がれてきた半纏、これからもきっと受け継がれていく事でしょう。

あだちやでは、オーダーメイドの半纏やお祭りで着用する藍染半纏など、さまざまな種類の半纏を販売しています。お祭りで着る半纏をお探しなら、是非一度浅草あだちやの通販をご利用下さい。

半纏用品を揃えるなら浅草あだちやの通販で

社名 有限会社 あだちや
住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目22−12
TEL 03-5827-0852
URL http://www.adachiya.co.jp/

ご利用ガイド

お支払いについて

お支払い方法は、クレジットカード、代金引換、よりお選びいただけます。

クレジットカード
VISA・MASTER・DINERS・AMERICAN EXPRESS・JCBがご利用いただけます。
(一括払いのみ申し受けます)
代金引換
商品ご到着時、代金をお支払いいただく方法です。
お受け取りの際、宅配便のドライバーに現金にてお支払いください。
※ヤマト運輸の代金引換サービスを利用しております。
※代引手数料がかかります(代引手数料はお買い上げ金額により変動します)。

表示価格について

オンラインショップに記載された価格は、消費税込みの価格です。

配送・送料について

配送について
「ヤマト運輸」にて、お届けします。
ご注文後、通常約1〜3日程度でお届けします。
※但し配送上の都合で遅れることもございますので、予めご了承ください。
※商品のお届けは、日本国内に限らせていただきます。
お届け日時のご指定について
お届け時間帯は、下記よりご指定いただけます。
送料について
ヤマト運輸の送料は以下のとおりです。
                                            

商品の返品交換について

お届けした商品がお申込みと内容と異なった場合、商品をお取替えいたします。

返品・交換の期限
商品到着後7日以内にお願い致します。
ご注意事項
次の商品の返品・交換は、お受けできませんのでご了承ください。
  • 一度ご使用になられた商品
  • お誂え品・別注品・名入れ商品
  • お客様が汚損、破損された商品
  • 返品交換をご希望のお客様は事前にご連絡ください。

お客様のご都合による返品交換について

●返品交換にかかる費用はお客様のご負担でお願いします。
※1送料(返送および再配送) 2振込手数料

●複数まとめてお買い上げ頂いた一部商品の返品をご希望の場合
※送料無料の金額以下になった場合、送料無料は無効とさせていただきます。送料加算または返金金額から差引など
●クレジットカードおよびAmazon Payをご利用の場合(修正可能期間)
※クレジットカードの締日は月末です。それ以後は修正ができません。
※Amazon Payは商品発送後の修正ができません。
※修正可能期間が過ぎた後の返品につきましては現金で対応させていただきます。その場合カード会社への決済手数料4%はお客様のご負担とさせてい頂きます(カード会社のポイントは加算されます)。
※弊社の会員ポイントは修正されます。
●返金方法につて
※銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担でお願い致します。
※店舗での返金をご希望のお客様は、事前にご連絡ください。
 

個人情報について

お客様からお預かりした大切な個人情報は第三者に譲渡することは一切ございません。